2006年01月31日

合宿9日目

2段階見極め、もらいました!

ついに明日、卒業検定です。
早く、自分のベットで眠りたいー!

ホテルのベットは柔らかすぎて、朝起きたとき、もの凄い疲労感にさいなまれるんだな。暖房のテンションが急に上がったり、室温、体温管理が結構めんどくさい。

ここ、2、3日、風邪で気持ち悪い中、縦列とかよくやったもんだよ。
自分で自分を褒めてあげたいくらいです。

最後まで緊張感を持続し、よい結果がもらえるよう頑張りたいです!
posted by maha at 13:14| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月28日

合宿6日目

路上教習も、だいぶ慣れてきた。
中だるみにならないよう気をつけなければなりませんね!

今日は、ホテルから激近のスキー場で滑りました。
ローカルなスキー場ですが、バラエティに富んだコースがあり、割引券を使って午後券が1600円。
大満足です!
posted by maha at 20:54| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月27日

合宿5日目

終了検定合格!

第一段階無事終了しました。

そして、初路上。
雪の壁に左のミラーがぶつかりそうで怖いです。

合宿の難点は、路上の道が分からないこと。運転していて、どこを走っているのかさっぱり分かりません。まさに、未知との遭遇。
posted by maha at 21:43| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月26日

合宿4日目

第一段階、見極め終了。

今日は、初日以上に雪が降っている。
ホテル周辺は、セブンしかないので退屈です…。
ただ、食事が豪勢なので許しましょう。本場のコシヒカリはアツアツでなくても、凄く美味しいです。
posted by maha at 11:57| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月25日

合宿3日目

S字、クランクも無事終了。

雪を解かすために、水を流しているので、至る所に大きな水溜まりがあります。こちらでは、長靴が生活必需品です。靴をはいてる人は一発で、よそものと判断つきます(笑)オシャレ長靴を作れば、絶対売れると思う。
posted by maha at 20:28| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月24日

合宿2日目

坂道発進、後退まで進みました。
次は、S字だそうです。

それにしても雪が凄い。朝、車の雪を落としたのに、夕方には30cm以上積もってたよ。汗

posted by maha at 22:48| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月23日

銀行融資に変わり種担保

金融機関が、食品、ブランドなど変わり種の担保を使った融資を増やしている。

非常にユニークに富んでおり、昆布とにぼしを担保に融資を決めた例もある。

背景には、中小企業への融資が、期待するほど成果が上がっていないからだ。

90年代以降、厳しい淘汰の時代が訪れ、生き残ってきた中小企業は、だいぶ体力が回復しており、金融機関への依存度を減少させている。
借り渋りというわけだ。

皮肉な話ですね。

景気回復基調にある現在、お金を回す、銀行には頑張ってほしいものです。
posted by maha at 20:08| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるッ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

堀江さん逮捕!

ついに、逮捕ですか。
残念です。

型破りな成功者として、非常に興味深い人でした。
やはり、ルールは守らなければいけませんね。
posted by maha at 18:42| ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 今日の気になるッ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雪国

車でも交通費を支給してくれるとのことなので、運転してやって参りました。
雪国!

先日、神奈川でも雪は降りましたが、雪国のそれは比べ物にならない。
視界も悪いし、タイヤは滑る。

ニュースで、津南町が取り上げられてますが、それよりマシなのにこのざま。
雪国の冬は想像以上に厳しいです。

今日は、初日ですが、これから教習。
疲れてるヒマはない!
posted by maha at 13:04| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月22日

免許がない!

父との約束を果たすため、明日から大型免許を取りに行きます。


・・・合宿で。
しかも、豪雪地帯!汗

雪国のドラテクを盗んできます!!笑

と言いつつ、久しぶりのマニュアル車にビビってたりもする。


特に、トラックドライバーになりたいとか、そういうのはありません・・・。
あれば便利じゃん?!
みたいな感じです。

頑張るぞ!!



////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

合宿免許も通学免許も、安く!楽しく!早く!運転免許をとるならNTTレゾナントの「免許の窓口」で!あなたにぴったりの教習所(自動車学校)が見つかります。


////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

合宿免許で短期集中安心の運転免許計画



////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

posted by maha at 23:16| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高騰野菜 安価で販売!!

豪雪や寒波の影響で高騰が続く野菜を安価で提供しようと、横浜松坂屋は21日、『台所応援セール』を開いた。
セールでは、400円近くまで高騰したレタスを500点限定で150円や、ほうれん草を500点限定で100円といったように、仕入れ値より4割ほど安い値段で販売された。
同セールは、本日22日も行われ、白菜2分の1個が600点限定100円、きゅうり3本が500点限定100円で販売されるとのこと。



まさに、台所応援!
厳しい冬に射す一筋の光!!
市場価格無視の横浜松坂屋、勝負士ですねえ。
posted by maha at 09:37| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるッ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

花粉情報ネットで公表!

ロート製薬は、花粉の飛散予報『アルガード花粉情報』をインターネットで2月1日から5月15日まで公表する。
地方別、都道府県別、政令指定都市別の3つの地図で48時間先まで、「少ない」〜「非常に多いまで」の4段階の予想を表示し、地名などを入力しても調べられるようになっている。
メール配信サービスもあり、いずれも無料となっている。



私も中学2年生ごろに花粉症が発症し、苦しい春を過ごしてきました。
近年は、花粉が多いといわれながら、免疫機能がどうにかなってしまったのか、それほど苦しくない春を過ごしています。
幸い、今年の花粉飛散予報は、「少ない」とのこと・・・。
今年は、春本来の楽しい感じが味わえるのかな。
posted by maha at 09:18| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるッ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おサイフケータイ 用途拡大

携帯電話各社が展開する決済サービス『おサイフケータイ』は、買い物以外の使い方も登場し、活躍の場が広がっている。

神奈中ハイヤー(神奈川県厚木市)では、すべてのタクシーに、NTTドコモの端末に対応したリーダーを設置し、釣り銭などで手間取りがちな支払い時間を短縮でき、急いでいるときの利便性が向上した。

今月28日には、JR東日本の「Suica(スイカ)」の機能を携帯電話に載せる『モバイルSuica』のサービスが始まり、ドコモやKDDIの対応端末が切符や定期券代わりになる。
同時に、駅ビルなどを中心に約3400店で買い物もできるようにもなる。
利用には、会員登録とJR東日本が発行するクレジットカード『ビューカード』が必要になる。
今後は、携帯電話からインターネット接続して新幹線の座席予約や購入を済ませ、そのまま切符なしで乗車できるようにする予定らしい。

その他、プリペイド(先払い)の電子マネーだけでなく、クレジットカードとしての利用も進んでいる。
ドコモは三井住友カードと提携して、携帯電話決済専用のクレジット『iD』のサービスを開始。
JCBは『クイックペイ』、UFJニコスは『スマートプラス』といった携帯電話向けカード決済を始めている。



携帯電話が、肌身離さずの時代に向かってきている。
スキミングなどのように、おサイフケータイにも悪の手が及ぶこともあるだろう。
生体認証など、持ち主しか使用を許可しない仕組みが必要不可欠になってくるはずだ。
よりいっそうのセキュリティの向上も同時に検討していってほしい!
posted by maha at 08:20| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リスニング425人再テスト

大学入試センター試験は21日、「地理歴史」「国語」「外国語」などの試験が行われ、初日の日程を終了した。

今年から新たに英語のリスニングテストが導入されたが、ICプレイヤーの故障や操作ミスなどのトラブルで、同センター午後10時のまとめによると、全国で約425人が再テストの対象になり、本試験終了後、音声が聞こえなくなったところから解答した。

トラブルの主な原因は、『音声が全く聞こえない』『音声が途切れる』『機器を落として壊れた』『途中から音声が聞こえなくなった』など・・・。



大学入試センターは準備万全と言っていただけに、チョットかっこ悪い・・・笑


って、こんな言葉で締めくくってしまうと、受験生に失礼か・・・。

何が起こるかわからない!
それが受験!!

と、経験者は語っておこう・・・。
posted by maha at 07:31| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるッ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月21日

台湾が半年有効ビザ発給

台湾外交部は、55歳以上の日本人退職者を対象に、最長180日間台湾に滞在できる特別な数字査証(マルチビザ)を2月1日から発給すると発表した。

現在、日本人は観光目的の場合において、ビザは不要とされているが、滞在期間は30日間に限定されている。

マルチビザの発給費用は8800円で、発給対象者は5万ドル(約580万円)以上の財力証明書類などが必要となるが、配偶者には年齢制限はない。



団塊世代の方々!プチ海外生活を楽しんでみてはどうでしょうか。
posted by maha at 13:16| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるッ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全日空 国際線値上げ

全日本空輸は航空燃料油価格の高騰に対応するため、値上がり分を運賃に上乗せする国際線の「燃油特別付加運賃」を3月1日発券分から、飛行距離に応じて片道600〜3000円値上げすると発表した。



この前、日本航空も同様のことを発表していた。
やはり、海外旅行に行くなら直近では2月がお得ですね!


////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

★★2006年最幸のプレゼントキャンペーン!お年玉チャンス!!!★★
合計457名に当たるんです!!香港旅行 ソニーミュージックプレイヤー
ケータイプリンタ 「男たちの大和」劇場鑑賞券♪♪今すぐGET!?



////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

格安航空券をお探しの皆様。必見です!


////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

成田発ニューヨーク往復チケット39,800円〜

海外航空券のことならおまかせください!

エアナビ.com
posted by maha at 13:04| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるッ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

米国産牛肉 再度輸入禁止

政府は、輸入された米国産牛肉にBSEの病原体が蓄積しやすい特定危険部位の脊柱が混入していたため、12月に再開したばかりの輸入を再び全面禁止する方針を決めた。

今回の禁止は、安全が確認されるまでの措置で、米国側のずさんな対応と同時に、米国に対する配慮から輸入再開を急いだ日本政府への批判が強まるのではないかと見られている。



BSE病原体が蓄積しやすい特定危険部位を輸出してくるとは・・・、
正直信じられない。
輸出業者、ならびに関係各位の倫理観が疑われます。
人の心をもっているのでしょうか?

正直、BSE問題で特に食生活に変わりのないと感じている私にとっては、1%の可能性もないくらい徹底的にやってもいいのでは?と感じてしまいます。
健康被害が出る恐れがあるのに、気をつけないのは、はっきり言って頭が悪いです。
安全な食べ物が流通する環境に努めてほしいです。
posted by maha at 12:51| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるッ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月20日

中央・関越・東北・常磐道 今秋には直結?!

圏央道は昨年3月、日の出IC〜あきる野IC間が開通し、関越道の鶴ヶ島ICから南へ延長された。
今年秋には中央道の八王子JCTまで開通の見通しで、外環道を経由すれば、中央・関越・東北・常磐の4つの高速道路が都心を迂回して直結することになる。



東京多摩地区、神奈川県北西部に住んでいる人にとっては、圏央道が八王子まで来ると、関越道が近くなり、新潟方面などへのアクセスがすごく便利になりますね!
ただ、道路工事ほどあてにならないものはないので、あまり期待せずに待ちましょう。
posted by maha at 08:50| ☔| Comment(0) | TrackBack(3) | 今日の気になるッ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ナノ医療研究 東大に新拠点!

極微の材料を加工する技術をがん治療や人口関節の開発に活用し、新たな医療分野を生み出そうという研究拠点が東大に整備された。

新拠点では、ナノメートル単位でDNAやウイルスなどの構造を分析し、微細加工の技術を使って細胞レベルで制御する「ナノ医療」を確立する。
がんなどの原因となる細胞だけに薬剤を送り込むシステムや人工骨、人工臓器を作る新技術などの基礎研究を行い、実用レベル達したと判断された技術は、東大病院で臨床試験を行う考えだ。



ナノテクノロジーは今後、多くの分野に応用されると思われるので、その牽引役として頑張ってほしい限りです!
そして、早く実用化し、一般的なものにしてリーズナブルな医療につなげてほしいです。
posted by maha at 08:35| ☔| Comment(0) | TrackBack(2) | 今日の気になるッ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大増産!

記録的な大雪が続く中、石油ストーブの大手メーカー「トヨトミ」の本社工場が、増産に追われている。

例年11月から12月が生産のピークだが、今冬は1月に入っても注文が殺到し、2本の生産ラインがフル稼働している。
昨年12月からは休日も一部返上し、出荷量は前年の2倍に達し、1月も2倍近くになるも通しだ。

寒さが続けば、2月中旬までフル稼働が続くのではないかと見込んでいるとのこと・・・。



ここも、大雪により景気が良くなっているんですね!
確かにアットホームで暖かいけど、今どき石油ストーブって・・・。
やっぱり、ファンヒーターとのコスト差を考えると買っちゃうんですかねぇ。
posted by maha at 08:22| ☔| Comment(0) | TrackBack(1) | 今日の気になるッ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。