2006年03月02日

成田

まだ成田にいます。

先程、妙に見覚えのある人に会いました。
…言っていいのかな…
その人は…
有頂天ホテルで歌を唄ってた方です!

なにやら男性と手を繋いでおりましたよ。
生で見た感想は、テレビのイメージに近く、「えっ、何?」
「何か文句でも?」
みたいな感じて歩いていかれました。笑

内心は、これから彼と海外に!
有頂天だったのでしょうか。
posted by maha at 09:19| ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フランス

今日からフランスに行ってきます。

海外携帯なるものをレンタルしました。

ブログの更新はできるでしょうか。
タイムラグはどのくらいあるのでしょうか。楽しみです!

では。
posted by maha at 07:35| ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月01日

横浜、川崎港 チーズ輸入額過去最高!

横浜、川崎両港のチーズの昨年の輸入額が、過去最高だったことが横浜税関のまとめで明らかになった。
輸入数量は昨年に比べて減っており、世界的な価格高騰が輸入額を押し上げたとみられる。
(2006.3.1 読売新聞より)



チーズの値段。
上がってるらしいですね。
この前見たニュースでは、同じパッケージの同じ商品でも大きさが微妙に小さくなったとか。
重さ表示を見ると、数グラム軽くなってるんだって。
ビックリだね!

背景には中国などの食文化の西洋化があるらしい。
やっぱ、中国語を話せれば10億人と話せるんだもんね(厳密には違うが・・・)!
それだけの人たちが動けば、ビックウェーブになるよ。
中国の影響力は大きいな。
posted by maha at 09:39| ☔| Comment(2) | TrackBack(3) | 今日の気になるッ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

光合成で二酸化炭素減!

太陽から1年間に地球の表面に降り注ぐエネルギーは人間が1年間に利用する石油や石炭などの化石燃料の約1万倍にのぼる。

植物は、この太陽エネルギ−を使って光合成を行い、二酸化炭素を糖やでんぷんなどの炭水化物に変えている。炭水化物の形に変換されるのは、太陽のエネルギーの1000分の1ほどだが、それでも化石燃料の10倍になる。

地球環境産業技術研究機構の植物研究グループの富沢健一・主席研究員は「植物の光合成の能力を1割向上できれば、原理的には化石燃料を木材などの植物の蓄えたエネルギーにすべて置き換えることも可能」と指摘する。

富沢主席研究員らは、タバコの葉緑体に、らん藻の新しい遺伝子を導入して、光合成の能力を2倍にすることに成功した。
(2006.3.1 読売新聞より)



光合成で二酸化炭素を使い、地球温暖化を食い止めるとは・・・なかなか大胆な発想。
すでに、今までの2倍光合成できるやつを作ったんでしょ!
ってことは、2倍二酸化炭素を使うから、その分二酸化炭素が減るわけね。
やっぱ、バイオってすげー!!
posted by maha at 09:23| ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 今日の気になるッ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。